メンテナンス業務

迅速、正確な修理・メンテナンス
現在 国内で販売されている塗装機のメンテナンスは、全てお任せください!旭サナック 、アネスト岩田、精和産業、日本ワグナースプレーテック、明治機械製作所、フルテックなど、多くのメーカーに対応しております。
修理と買い替えのどちらにするかお悩みの際にも、どうぞお気軽にご相談ください。
修理・メンテナンスに関するお問合せ先
株式会社 ニシキ商会
〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋1-12-12
TEL:06-6685-3196
(電話受付時間 平日 8:00~18:00)
大阪メトロ四つ橋線 「北加賀屋」駅4番出口から徒歩約10分
営業時間 7:00~18:00(平日)
休業日 土・日・祝日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始
トラブル対策 Q&A
電動エアレス
-
回転しない・音がしない
-
過負荷保護器が作動している場合があります。エア抜きノブ全開の確認してスイッチOFF後、リセットボタンを押し込んでください。
-
吸入力がない
-
吸入弁・吐出弁の固着している場合があります。呼び水を行い、吸入弁を棒でつついて固着を解除してください。
-
吸入力はあるが吸込まない
-
サクションフィルターの目詰まりしている場合があります。フィルターを掃除または交換してください。
-
ガンから塗料が出ない
-
サクションフィルター又は、塗料通路・ノズルチップの塗料詰りしている場合があります。掃除または交換してください。
-
圧力が乱れる
-
吸入弁・吐出弁の不良になっている場合があります。交換の必要があります。
高圧洗浄機
-
エンジンは正常に回転しているが圧力がほとんど上がらない
-
吸水している場合は、ノズルが目詰まりしている場合があります。ノズルを外して、エアーブロー又は細い針金などでゴミを除去してください。ノズル装着の前には機械を動かして捨吹きを行ってください。
吸水していない場合は、フィルターが目詰まりしている場合があります。吸水ホースを外し、本体側ジョイント内部に付いている小フィルターのゴミを除去して下ください。吸水ホース先端のフィルターにゴミが付着していないか確認してください。
-
ポンプに水が入ってこない
-
吸水ホースが差し込み口にしっかり締まっていない場合があります。吸水ホースが差し込み口にしっかり締まっているか確認してください。吸水ホースがポンプ本体にしっかり接続されていないと、シート面から空気を吸ってしまって水が入ってこなくなることがあります。
また、ホース側のネジ部内のパッキンが傷んでいたり無くなったりして空気を吸う事もあります。その場合はパッキンの交換が必要です。
-
エンジンが始動しない
-
燃料コックが閉じている場合があります。燃料コックを開にしてください。
オイルセンサーの作動が原因の場合もあります。オイル量が不足していたり、本体が傾いているとエンジンがかかりません。また、オイル量がオイルゲージ下限すれすれの場合、エンジンがかかったりかからなかったりすることがあります。オイル量の確認をお願いします。
コンプレッサー
-
エンジンをかけても全くエアーが出てこない
-
ポンプエアークリーナー吸込み口の詰りが原因の場合があります。洗浄・交換してください。
また、アンローダーが不良の場合もあります。
-
既定の圧力が出ない・少ない
-
アンローダーパイロット弁の調整不良や、ゴミの詰りの場合があります。洗浄・交換してください。
-
エンジンがかからない
-
燃料コックが閉じられている場合があります。燃料コックを開いてください。
また、エンジンオイル不足(オイルアラート作動)の場合もあります。エンジンにオイルを補充してください。
発電機
-
エンジンがかからない
-
エンジンスイッチが運転になっていない場合があります。→ エンジンスイッチを運転にしてください。
ガソリンコックがOFFになっている場合があります。→ ガソリンコックをONにしてください。
エンジンオイル不足(オイルアラート作動)の原因があります。→ エンジンにオイルを補充してください。
-
エンジンはかかるがすぐに止まる
-
キャブレター詰りや、ガソリンタンク内のサビが原因の場合があります。洗浄・交換してください。

株式会社ニシキ商会(大阪)
〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋1-12-12
TEL : 06-6685-3196
FAX : 06-6685-3444
株式会社ニシキ商会(東京)
〒143-0024 東京都大田区中央8-3-3 第10朝日ビル1F
TEL : 03-6410-3220
FAX : 03-6410-3212